不器用系保育士まこの奮闘記!

どんな時も強く、優しい人でありたい。

保育士が子どもが泣ている時に考えていること

 

こんばんは!

不器用系保育士のまこです!

 

 

今回は子どもが泣いている時に考えていることですが

皆さんはお子さんが泣いている時、何を考えていますか?

 

 

夫がつい先日、ふと聞いてきたのです。

 

「○○(息子)泣いてる時、何で普通なん?」

 

ふ、普通??

聞いてみると夫はどうも

息子が泣き出すと早く泣き止んで欲しいと

思い焦ったり、イライラしたりするそう。

 

私の対応がいつも通りでたまに笑っているので疑問に思ったのだとか。

 

うーん。これは親なら分かってもらえるかと思いますが(うちの夫はどうなんだ)

「「「「「泣いててもかわいい」」」」」

正直これが最大の理由なんですが

さすがに泣き止まないと心配にはなりますよね。

 

 

泣いている時、泣き止まない時に

私がまず行っていること。体のどこかに触れる。

こうすることで不安な思いが軽減します。

(触れるのに敏感なお子さんは触れても良い場所を普段の関わりから見つけておきます。)

泣いている我が子を抱っこするのって自然としてますよね。

安心してもらおうと無意識で普段からしているのですね~ 

 

次に、考えていること。

・痛いところ、怪我はないか

・嫌なことがあったのか

・お腹空いてないか、喉が渇いてないか

・おむつが気持ち悪いか、うんちが出そうで(または出て)気持ちわるいのか

など考えています。

 

皆さんしているとは思いますが、

私はこの考えたことを言葉にして伝えるようにしています。

例えばですが 「ここ痛い?」「嫌なことあった?」「おしっこ?うんち出た?」

「びっくりしたね」「嫌だったね」「気持ち悪かったね、きれいにしようね」

という感じです。

 

言葉が話せるお子さんなら、聞くうちに「ううん」「うん」など

答えながら泣き止んだり、自分で言葉にして理由を話してくれます。

 

まだ言葉が出てないお子さんでも

自分の思いを言葉にしてもらうことで

分かってくれたとホッとして落ち着いてきます。

 

1歳未満でこちらの言葉がまだ理解しきれていなくても

優しく言葉を掛けられて、触れてもらうことで

共感してもらうことの心地良さを知り、

安心するので少しずつ落ち着いてきます。

 

おむつや、お腹空いている場合は

それどころじゃないので、泣き止みませんが

理由が分かったら、こちらが対処できますね。

 

 

 

体調も良く、空腹でもない、おむつも替えたところなのに

泣くことが多くて心配、という場合は

新しい服が擦れて痒かったり

うんちでお尻が切れてて痛かったり

鼻づまりでどうして良いのか分からない

(泣きすぎた時に陥る負の連鎖。笑)

など大人から見ると割と些細なものだったりします。

子どもにとっては些細ではないですが(笑)

 

あとは家族が普段から

ゆったりと過ごせているか

も割と影響力があります。

 

私がイライラしている時、

息子はやたらと大人が困ることをしてきます。

排卵時の私は体調最悪なんですが

そんな時に限って泣いて抱っこしてとなったり

おもちゃを手当たり次第ひっくり返したり

色々してくるのですが

ふと気付くとこっちの様子を見ているのです。

いつも側にいる守ってくれる大人が

いつもと違う、そう感じて不安になるんですよねきっと。

 

大人の感情をしっかりキャッチできるというのは

感受性が豊かで人に興味がある証拠です。

豊か過ぎて心配、と思う場合は親が安全地帯となることで

少しずつその範囲を広げていくことが出来ます。

時間はかかるかもしれませんが

焦らずにいきましょう!

 

そのうちお願いしても

くっついてくれなくなるので(笑)

今の間にべったりを楽しむつもりで

過ごすようにしています。

 

とは言え、こっちも人間なので

体調や機嫌の良し悪しはあります。

それは当然のことです。

いつも体調も機嫌も良いという方は菩薩様です・・・拝みたい( ^ω^)・・・

なので子どもが泣いてばかりで自分はダメな親だなんて

思うことも責めることも全く!ありません!

 

 

それよりも、泣いている理由を探し出して、取り除く方が早くて楽です。

周りに色々責められることもあるかもしれません。

そうすると消耗してきますよね・・・。

子育てというのは、経験してる人が多いのでつい口出ししたくなるようです。

私の時は~と言うけれど、時代はどんどん変わって、

抱き癖も、泣かせておくことで肺が強くなるなんてことも都市伝説か?!と思うほどです。

そんな考えを未だに持っている人も悲しいですが意外と一定数いるのが事実です。

私もそんな人にならないよう、気を引き締めたいです。

 

親や義両親であったり、味方であるべき夫や妻が辛いこと言ってきたり・・・

意見を聞くのは大切なことですが、自分の思いはもっと大切にしていい。

経験不足だと余計自信もないし、経験者の言う通りなのかな?とも

思いますが、全てが正しいとは限りません。もちろん私の意見もです。

 

意見を聞いた上で、自分で考え選んでいくのはあなたです。

 

考えるのってとても疲れますが、その分納得のいく答えが見つかりますし

知識、経験が増えて段々と判断も早くなります。それが自信にもなりました。

その姿をお子さんは絶対に見てくれています!

保育士も毎日頑張っている保護者の方たちを側で見守っています!

 

いつでも悩みを気軽に相談してくださいね。

相談してくれるこちらも嬉しいです(*^^*)

 

 

 

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

またお願いします\(^o^)/